2001年07月09日
ああ、今日も朝だ。
ただいま、さきほど帰ってまいりました。
今日は、福岡は西新JAJAという、九州のミュージシャンなら知る人ぞ知る、
老舗でなおかつ衰えない強力な磁場を発し続けるライブハウスで、
30周年という、とても意義のあるイベントに出演させていただきました。
とはいってもJAJA、この30周年イベント、まるまる1ヶ月ほぼ毎日やってるのです。
来る日も来る日も、このJAJAにゆかりのあるバンドやミュージシャンが集まり、
酔いちくれで最高の音楽を、日付が変わるまで会場全員で心ゆくまで楽しんでるってわけだ。
今日僕らハイリミッツは出させてもらったんだけど、明日は明日でまたいろんなバンドや
ミュージシャンが「JAJA30周年おめでとー!!」って叫びながらみんなで
盛り上がってるわけですよ。お客さんも「今日で3日目。」とか、「明日も来る。」
みたいなノリで。
いや〜最高。これ最高。さすが福岡、さすが九州。そしてJAJA。
どうだ、九州以外にお住まいの方々、ウラヤマシイだろ。
ちょっと住みたくなっただろ。引っ越したーい、なんて思っただろ。
いいぜ〜、九州。
まぁ、お国自慢はこれぐらいで、今日は「1日30時間説」の後追い話を。
さきほど述べたように、今日(正確には昨日ですが)はJAJAでライブだったんですが、
久しぶりに昔からの知人であるS氏が来てくれました。
「どうですか、大城さん、最近は」
「いやー、もう、なんだかんだ忙しくて」
「そうですか、でも大城さん、『忙しい』って『心を亡くす』ってことですよ。
リッシンベンに亡くす、です。どうか、心を亡くさないよう。」
「は、はい。」
その横では、たくやが「うわー、そっかー、『心を亡くす』かー、すげー!メモっとこー!」
じゅんこさんのHPでは、「多忙は怠惰の隠れみの」という言葉が紹介されてありまして、
今日1日で、このことが偶然にも重なった1日でした。
(井上陽水が言ってた「重なってくれてどうもありがとう」ってのはこういうことかな?)
おやすみなさい。