2005年08月23日
●立秋〜処暑
先日のギャラリーSOAPでのアコースティックライブに足を運んでくれた方々、どうもありがとうございました。その日の昼に行われる予定だった野外フリーライブ(RIVERWALK MUSIC FESTA vol.2)が雨により残念ながら中止になりましが、夜の部で楽しい演奏会ができてよかったです。またいつかああいった感じでやれたらよいかなと思ってます。
さて、話は変わりますが二十四節気という暦の上で今日8月23日は
「処暑(しょしょ)」
というそうです。
処暑・・・「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也」
(暑さが止み、萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台風のシーズンでもある)
ほー。ドンピシャですね。すごいですね。まさしく今台風来てるしね。思わず手持ちのスケジュール帳に二十四節気を記したくなります。それに基づいて生活すれば規則正しい日本人としての毎日を味わえそうですね。
「おっと、二十四節気によると明日から白露(はくろ)だから長袖出さなきゃ!」とか、
「来週は秋分(しゅうぶん)だから秋の収穫パーティやろうぜ!」とか、
「今日、冬至(とうじ)で一番夜が長い日だから長い夜を飛び越えておまえだけにこの愛をちかうぜ!」とか。
やってみたいですね。最後の冬至なんか特に。
いやー暦って素晴らしい。いくら僕が夜更かししようと昼まで寝ようとやっぱり地球はきちんとした周期でまわっておるんですよ。ビバ地球。地球ばんざい。