ryuichy blog: 2005年11月
2005年11月14日
●ありがとう
12日に行われた現メンバーでのラストライブを終え、
とりあえず今日なんとなく落ち着きました。
来てくださったみなさん、本当にありがとう。
関西や関東、はてはロンドン!など遠方から来てくれた方も大勢。
とりあえず、冒頭の感謝の言葉しか今はうまく言葉にできません。
またあらためてここに記したいと思います。
新たなる出発に、とりあえず乾杯!
大城 隆一
2005年11月11日
●SEE YOU AGAIN
今日はバンドについていろいろ想いをめぐらせた。
え?なんでかって?
おれバンド以外楽しいこと知らねーんだよ!
バンド。band。BAND。ああロックバンド。
あ!思い出した!
おれバンド始めた高校生の頃、
25歳になる頃には渡米して世界的なギタリストになってるはずだった!
あら?違ったっけ。いやたしかそうだろ。(※1)
まぁいいか。んなこた。
バンドって楽しいんだよねー。
いつまでやるんだろうね、バンド。
言っとくけど、おれはじいさんになってもやるからね。
おれUFO2回見た事あるし。しかも同じヤツ。
エメラルドグリーンやったからね。
関係ないけど。
やりてぇなぁー。
またはやくライブやりたいわ。
って明日やけど。
おれがこんなこと言ってる合間にも
宇宙のどっかを飛び回ってんだ、UFOは。
ぷしゅー、って。
関係ないけど。
1万光年なんてギュイーン、って感じで
銀河のTONEでキュインキュインギュイーン。
かっこい〜。
※1....皮ジャン皮パン長髪でレスポールのぶっとい音を3万人の群衆で埋め尽くされたアリーナに轟かせる。右肩には恋人のスーパーモデル、アンジェラの顔と名前のTATOOが入っている。てなイメージをしていただけたら解りやすいかと思います。
というわけで、明日、活動休止前の最期のライブです。
会場であなたを待っております。
では。
以上、かっこいー3部作、ここに完結。
2005年11月10日
●SPACE ODYSSEY
今日は宇宙についていろいろ想いをめぐらせた。
え?なんでかって?
火星最接近、見るの忘れたんだよ!
宇宙。ウチュウ。ああウチュー。
あ!思い出した!
こないだFLASHくんと飲んだときウチュウの話で盛り上がったんだ。
あら?違ったっけ。いやそうだろ。(※1)
まぁいいか。んなこた。
宇宙ってすごいよねー。
どこまであるんだろうね。宇宙。
言っとくけど、宇宙人はいるからね。
おれUFO2回見た事あるし。しかも同じヤツ。
エメラルドグリーンやったからね。
流れ星って説もあるけどUFOってことにさせてちょうだいよ。
逢いたいなぁー。
またあのUFOに逢いたいわ。
交信とかしてないけど。
おれがこんなこと言ってる合間にも
宇宙のどっかを飛び回ってんだ、ヤツらは。
ヒューン、って。
1万光年なんてヒューン、って。
銀河の彼方でヒュンヒュンヒューン。
かっこい〜。
※1....下記の2005年11月07日分11/1の日記参照。
2005年11月09日
●MOBY DICK
今日はクジラについていろいろ考えていた。
え?何でかって?
クジラに萌えてんだよ!
クジラ。鯨。くじら。ああクジラ。
英語でホエール。
そういや昔、ホエールズだったな。南海。
南海ホエールズ。
今のソフトバンクホークス。
違ったっけ。いやそうだろ。(※1)
阪急ブレーブス、なんてチームもあったな。
まぁいいか。んなこた。
クジラっていいよねー。
なんか途方もないロマンを感じる。
シロナガスクジラの最大級の全長ってあーた、30mくらいあるんだよ。
150tくらいあるらしいよ。
超低周波の鳴声は150km先の仲間にも伝わるらしいよ。
なんかスケール違いすぎ。ほ乳類仲間として。
逢いたいなぁー。
でかいクジラに逢いたいわ。
ダイビングなんてやったことないけど。
クジラ様のスケールのデカさと神秘的なロマンに惹かれる。
おれがこんなこと言ってる合間にも
地球のどっかで悠々と潮吹いてやがるんだ、ヤツらは。
ぷしゅー、って。
10mくらい、ぷしゅー、って。
俺が住んでる部屋より高い位置まで、
のんきにぷしゅー。
かっこい〜。
※1...大洋ホエールズと南海ホークスを混同している。(追記)
2005年11月08日
●俺たちの旅
久しぶりの更新です。
前回の日記から約1ヶ月。活動休止発表やBa.のつよしくんの脱退、ライブ会場限定音源発表にツアーなど、めまぐるしい毎日が過ぎてやっと少し落ち着いた次第です。先日ツアーを終えて無事に自宅に帰ってきまして、溜まりに溜まった洗濯物をやっつけちゃおうと思ったんですが北九州はあいにくのお天気でして、本日やっと洗濯できました。ってそんな話はどうでもいいか。
まず、活動休止についてですが、われわれにとっては前向きな選択の結果です。この件に関してはたくさんの方々からメールや電話をいただきました。ご心配おかけしました。でも大丈夫です。今後ともよろしくお願いします。
さて、
ツアー、大変楽しかったです。
思い出を記すとしましょう。ダイジェスト。
11/1(火)@移動
昼前に出発。山陽道が通行止めのため中国道を走る。景色が変わらずカーブが多い。気をつけろ。トイレに行くヤツはいないか。忘れ物ないか。ツヨシは乗っているか。
深夜に東京着。朝方までFLASHザ徒歩5分のFLASHくんと楽しく飲む。何かについて大いに盛り上がった気がするが、その何かを思い出せない。何だったっけ?
楽しかった。FLASHくんと杯を交わすのはとても楽しい。いつも時間を忘れてしまう。
11/2(水)@下北沢club 251
club251に行く前に池尻で出来上がりのCDを受け取る。よかった。ちゃんと出来てる。今回のこのライブ会場限定販売アルバムは全部自分たちの自己責任で作り上げた。俺たちよく頑張った。協力してくださった方々も本当にありがとうございました。
ライブ、お客さんもたくさん。いいライブができたと思います。遠くは大阪(!)からもわざわざ来てくれた人もいて感謝感謝。
われわれhi*limitsを生んだ北九州大学の音系サークルの先輩後輩も何人か来てくれてて、ライブ後はそんな彼らと親しい友人たち少人数で打ち上がりました。サンキューみんな。
11/3(木) オフ。
オフ。だ。横浜で一日過ごす。僕らを結成以来ずっと支えてくれている横浜の森田ファミリー。その森田家特製の最高に美味い食事をいただく。寿司におでんにいろいろいろいろ・・。とくに奥さんがこしらえるおでんが最高なんだ。九州とは違う。関東ならではのおでん。おなかいっぱい。そうそう、「ちくわぶ」ってなんで関東だけなんだろ。美味いのになぁ。九州じゃ売ってないんだよな、ちくわぶ。
昼間はメンバーと友人(小学2年生)とカラーバット野球。その友人にノックうける。
3日分くらい運動したわ。つーか30過ぎてカラーバット野球を本気で公園でやるとは・・。
おれ守備と代走。だ、代走って。とほほ。
この日はその後パシフィコ横浜ってとこで開催されてた「楽器フェア」なるものに行った。
ロックにクラシック、ジャズ、ラテン、ポピュラー、民族、あらゆる音楽のあらゆる楽器が広大な敷地にどーん。とにかくなんでもある。雑誌でしか見たことのないメーカーや新しいブランドなどなど。おお、なんだこれは。なんじゃこりゃ。これなんですか?どうやって弾くの?なんていいながらいろんな楽器触りまくり。バイオリンとかも弾いてみたり。ここで合流した名古屋のクラッツのはまくんと二人で一緒に興奮しながら会場を行ったり来たり。興奮した。んで、いいものを買ったのだ。かわいこちゃんJr.とでも言っておこう。
11/4(金)@名古屋
久々の名古屋だぎゃー。
この日はストリートでゲリラライブやったのだ。栄の繁華街のど真ん中。交通量も多い。名古屋の親しいロックバンド、クラッツがいつもここでやってるらしく、発電機や照明、機材などすべてクラッツが用意してくれた。時間にしてどれくらいかな?10曲くらいやったかな。通りすがりの人々が足を止めて聴き入ってくれた。ライブ直後CDもびっくりするくらい売れた。サラリ−マンの人々や若い女の子たち、なんかわからんけどどこかの国の人、そんな人たちが「CDくれ」って並んでくれた。ストリートでやっても売れるもんなんだな。驚いた。でもそれはおれたちのライブがよかったからだ。それは間違いない。
この日はずっと寒気がしていて、悪い予感がしていたんだが、どうもフラフラするなぁ、と思っていたら案の定風邪をひいたらしく熱を計ったら38度。はやめに休む。
11/5(土)@大阪梅田HARD RAIN
数年ぶりの大阪ワンマンやでー。
昨晩早めに休んだおかげでだいぶ体調もよかった。メンバーみんなも気遣ってくれて、名古屋ー大阪間の移動もゆっくり休めた。おかげでばっちり。いよいよ、大阪。
大阪。おおさか。うーん、感慨深い。想い出たくさん。この街でまたワンマンをやれるのがうれしい。ありがとう、みんな。
入り時間ちょい過ぎに到着してリハをバタバタやったらもう開場時刻。お客さんもだんだん増えてきた。差し入れにいただいた美味しいアンパンと栄養ドリンクを腹に入れていざ本番。気づけば会場もお客さんでいっぱい。ありがとう、みなさん。
あっという間の2時間でした。あと1時間くらいやりたかったな。終わった後そのままダラダラみんなと飲めたのも楽しかった。
そして軽く食事して帰路へ。
北九州の自宅へたどり着いたのは翌朝午前10時頃。
毎回ヘトヘトになるツアーだけど、それ以上の何かがあるのがツアーですよ。
未だかつてバンド以上に楽しいことに出会ったことはないんですよ。
こんなおれは世間知ラズ?