ryuichy blog

2002年06月27日

釣りのおハナシの続き

釣りのおハナシの続き

といっても、別に劇的なオチがあるわけでもないので、
書こうかどうしようか迷ってたんだが、たくやに早く続きを書けと怒られたので、続きを書くことにする。

前回、テトラポッドでの釣りに開始早々トラブルに見舞われ、自分に激怒しながら釣具屋に戻ったワタクシ。
1時間も経たない内に、同じ釣具屋に同じエサを買いに行く、というのもどうかな、とおもったので
別の釣具屋に入ってエサを購入。
コンビニでビールもたくさん購入。
次は場所を変えて、初心者でも楽しめる堤防に行くことにした。

さっきまでは「デカイの釣りあげてやるったい」と意気揚揚だったが
なんかもうどうにでもよくなって、まずは海を見ながら一人で乾杯。
天気もよいので体を焼くには絶好のチャンスとばかりに太陽の下で
ビールをゴクゴク。
昼間に飲むビールはこれまた格別であります。大好きです。

竿が2本あるので、
1本はサビキ、もう1本は投げ釣り、と分けてチャレンジ。

すると、おやまぁ!

竿を投げ込んだその瞬間、サカナがエサをつっつくではないですか。
ぐぐぐっ、と何かが竿を引っ張っております。
これです。
これが楽しいんですねー。
いったい何が掛かっているのか、あわてずにゆっくりとリールをまくと、クロメバル。2匹いっぺんに連なってきてくれました。
やったー。

僕が思わず「おおっ!」と声をあげると、隣りの本格派釣り師のおっさんが
「ほう、クロが来たか。ここいらはクロが出だすと釣れだすぞ〜。兄ちゃん、今からやな。」
と励ましてくれました。あーいい人だ。

それからというもの、フグや小あじなどいろんなものが釣れましたが、
いずれもリリースしました。

結局、この日の釣果はクロ3尾にメバルが2尾。
塩焼きと煮付けで食いました。いずれも美味。

次回はもう少し勉強して挑もうと思います。
まーしかし僕は自他共に認める「熱しやすく冷めやすい」タイプ(しかもカタチから入る。)なので
僕の中の釣りフィーバーがいつまで続くかはわかりません。

誰か釣りが好きな人、一緒に行かないか?
いろいろ教えてくれ。

終わり

Posted by ryuichy
2002年06月27日 11:14




毎年思うこと

長編ドキュメント-一人釣り紀行-



ryuichy blog