ryuichy blog: 2001年12月
2001年12月26日
今日は時間と金をかけてキムチ鍋をつくったんだが
これがキョ−レツに美味かった。
普段あまり料理をしないので、いざやろう、と決めたら
妙に凝ってしまうので、逆に金がかかる。
ニンニクやショウガや長ネギの緑の部分やらで
「だし」から作り始めたんだが、こいつのせいか、モノスゴイ調子でお通じが凄すぎる。
夕方から10回以上トイレに行ってるよ。
お腹は全然痛くないんだけどな。
便秘の人にはいいかもよ。
今年俺がよく聴いたアルバムベスト10でも考えようかな。
ワースト10でもいいな。
今年ももう終わりだな。
いろいろ大変な年だったな。
でも良い年だった。
たくさん悩んだが。
メンバーもみんな、成長したな。
来年はもっと
いろんな
くだらない些細なことを
笑い飛ばす年にしよう。
がはははははは(たろ風)。
2001年12月22日
まぁ、今日、「なんだよそりゃ」って思うことがありまして、
晴れそうだけど曇り空で、降りつづける小雨に、さらに雷が落ちたような気分だったんですが
よくよく考えてみれば、そんな風に考える俺もまだまだだな、と。
俺の周りの人は、みんな前向きに、自分の人生をもっと良くしようと闘っています。
どうやら俺は、最近、前に向かって闘うことを忘れていたようだ。
「失うことを恐れることは 失うことより怖いことだ」
なんていうBUNGEE JUMP FESTIVALの歌詞がズシンときたツアーでもありました。
ガンジーさん、あばよ。
2001年12月21日
2001年12月18日
た〜だ〜い〜ま〜。
昨夜遅く九州かえって来ました。
楽しかったし、反省したし。
それに友達がたくさんできたツアーだったな。
みんな元気でな〜。また飲もうな〜。
ま、今日はボケッとしよう。
でも洗濯物が・・・。
あ〜面倒くせ〜。
2001年12月07日
2001年12月06日
教えてください。
イタリア語わかる人いますか。
うちのドラムのたくや君は自ら「ボッシィモ琢也」と名乗っております。
彼が言うには「ボッシィモ」とはイタリア語で「美味しい」という意味だそうな。
がしかしこの前TVで、イタリア料理の番組があってまして。
番組中、パスタを食べた司会のおっさんが「ボリッシモ」と発音してました。
確かにそう聞こえたので、翌日たくやに
「ボッシィモ」ではなくて「ボリッシモ」だったぞ、というと
そんなことはない、「ボッシィモ」だ、そしてこれからも俺は「ボッシィモたくや」だ、
と言い張りました。
さらに先日、ベースのつよしが同じようなイタリア料理の番組をみたそうで
やはり「ボリッシモ」みたいな発音をしていたというのです。
でもたくやは、いやそんなことはない「ボッシィモ」だ、そしてこれからもいつまでも俺は「ボッシィモたくや」だ、
と言い張りました。でも少し自信なさそうでした。
誰か正解おしえてー。
ボッシィモたくやは今日もゆく
2001年12月04日
ジョージ・ハリスンが逝きました。
彼の「ALL THINGS MUST PASS」というアルバムが好きで
よく聴いていました。
皮肉にも、このアルバムのジャケットで小人(?)に囲まれる
彼の顔が安らかな安堵の顔に見えます。
代表曲の1つでもある「MY SWEET LORD」はライブのSE(入場曲みたいなモンね)
にも使ったことがあります。
久しぶりにすごく聴きたくなったんですが
このCD、Nさんが会場に忘れて今では行方不明・・・・。