ryuichy blog: 2003年05月


2003年05月25日

よっしゃ。

フクオカ終わったー。

ホッとしたような。寂しいような。

やっぱHOMEは違うね。
何がって言われると困るけど、変な緊張感があるなぁ。

昔からのお客さんも多いし、みんなも「ここはハイリミッツの
HOMEだ」っていう目でみてるからなー。

でも今日はいいライブやれたな。
最高だった。

ステージから見て、客席のみんなが同じように揺れてるのは気持ちいいね。

うん。
気持ちいいね。

長崎の友達がまた来てくれてたのにはびっくり。
大阪からもみんなで駆けつけてくれてたのにはこれまたびっくり。

感謝です。

残すは渋谷ON AIR WEST。

いろいろあった今回のツアーもこれで終わりか。
あーーーーサビシーーーー。

意気揚揚と軽いステップで踏み越えますか。

そうしますか。

オッケー。

by ryuichy at 02:58

2003年05月20日

みんな同じ

ツアーも残るは博多と渋谷のワンマン2本になった。
はやいなぁ。 あっという間。

昨日の長崎は親族や昔の友人達が大勢足を運んでくれてこりゃ大変。
なんだか照れくさかったよ。
表情に出そうだったので、ライブ始まる前に
「本番中は俺にハナシふらないでくれ」って鶴にお願いしてしまった。はは。

彼らから見て、僕はどういう風に見えてるんだろう、なんてふと考える。

「おまえ、すげーなぁ。頑張ってんなぁ。」
って言ってくれたやつがいた。

ありがとう。

でもね。
俺から見たら、みんなも頑張ってるよ。

好きなことを好きなようにやりたいから
なんとかそっちへもっていこうとしているだけだよ。

僕も普通にへこんだり、他人がうらやましかったり。

そんな毎日でさ。


 I LOVE NAGASAKI!

by ryuichy at 00:10

2003年05月14日

なんでも勉強だ

おっとっと。

前回の日記でうちが仲悪そうなイメージ持たれた方。
誤解ですよー。
ハイリミッツは長いですが仲はよいです。

これだから公開日記は気をつけないとね。
反省。


さて。
ツアーの合間です。

いろいろあったけど何か大きなものを得た前半戦を終え、
九州全域とファイナルの後半戦に突入。

しかし、あれだなぁ。
「バンド」ってそのバンドが通ってきた道のりっつーか経験
みたいなものが音に出るもんなんだなぁ。

何か思ったよ。
うちも含めて色んな他のバンドも観て。

うん。何か思った。

いいことだ。
音楽というものはやはり、その人しか持たないタマシイを
奏でるはずだからだ。

そう考えるとやはりゲージツというものはスバラシー。

それと。
最近は本をよく読んでます。
移動中とかリハの合間とか。

僕は浮気性があるのか、
何冊かの本を同時進行でバラバラに読んでます。
(これって変なのかな。)

日本史の本と宗教学の本と哲学思想の本と。

何かこんな風にいうとかっこつけてんな。
別に難しい本でもなんでもないんだけどね。

でも何か参考書なんかを読んでる気分にもなって
高校生の頃や学生気分にもなってちょっと楽しい。

最近そんなことに興味があって自分が面白い。
なんかよくわかんねーけど。

「世界の宗教・経典総解説」って本があるんだけど
これが世界中のあらゆる宗教を事細かにすごく詳しく述べてて
なかなか興味深い。

そりゃーやっぱりみんな考え方違うよなぁ、ってあらためて思いました。
信仰は自由でも他の人の考えや生活を尊重しなきゃね。

何かでみたけど宗教のハナシってWEB上ではタブーな話題らしいね。
もめごとが起きやすいんだって。

ふーん。恐いな。


断じていうけど
暖かくなってきたから変になってきたってわけじゃねーよー。
勘違いしねーでくれよー。

ほんじゃー今日はこのへんで。
ばいばーい。

by ryuichy at 02:37

2003年05月08日

2003/5/7

余談?T・ツアー中の変な3人

さて、我々ハイリミッツは「過酷なツアースケジュール」で
少しだけ有名です。(そうでもないかな)

そんな僕らはよく、「移動中とかオフとか何やってんの?」
などと訊かれたりするんですが、はっきりいってたいした事は
何もやってません。
暇になるほどオフもありませんし、
「ライブは演れるときにぎょうさん演らんかい」というのが
どうやらうちの事務所の方針ですので
日々これ闘いでございます。


だいたいベースのツヨシはオモチャを買いにアチラコチラを徘徊し、
戦利品をゲットすると一日中それを眺めて過ごしています。
彼とはつきあいも随分長いですが、未だにヤツが何者なのか、
何が彼の行動基準となっているのか皆目わかりません。

ドラムのタクヤは一日中カフェ・ラテを飲んでおります。
彼はカフェ・ラテ中毒です。あきれるくらい飲んでおります。
たまに、ファンの方々からライブの差し入れにと、栄養ドリンクを
いただくことがありますが、どうやら彼の場合はカフェ・ラテの方が
いいかと思います。
先日髪の毛を染めた彼は、「カフェ・ラテ・カラーです。」と
とても嬉しそうに語っておりました。
そんな彼を僕は敬意を込めて「ラテオ」と呼んでいます。
本人は嫌がりますが。

ボーカル鶴坊は、移動中よく寝ております。
なぜオマエはそんな姿勢で眠れるのか、
オマエはインドの山奥の修行僧か、と言いたくなるような
アクロバチックな姿勢で、それも環境劣悪の機材車の中で
彼は見事に熟睡しております。
前回のツアーの帰りでは、東京→九州間をほぼ寝ておりました。
これ以外のことでも、僕はこれまでの人生の中で、
彼ほど「心臓に毛が生えてるヤツ」に出会ったことがありません。
誉め言葉かどうかは別として。

僕はそんな3人に挟まれて、いろんな心配をしながら
ごく普通に過ごしております。


以上。

by ryuichy at 00:53

2003年05月06日

2003/5/6 

帰ってきたのだ

全国ツアー、ひとまず前半戦終了しました。

いろいろありましたが、いろいろ勉強になって
いろいろ感じることが多かった。

手応えとしては大成功ではないでしょうか。

今回は新潟、金沢まで行けたのが個人的には嬉しかったです。
どちらもすごくいい街で、いっぺんで好きになりました。

ツアー中、暇ができたらネットカフェか何処かで更新したかったんだが
そんな時間も無かったのも事実。

みんなに伝えたいことが、山ほどあるんだが(しょうもない事含め)
とりあえずは今回のツアーの前半戦終えて、わが九州まで無事に
帰ってきたことの報告まで。

残るは九州ツアーとワンマンです。

by ryuichy at 22:37


2003年06月 - 2003年04月


ryuichy blog






2003年06月

2003年04月



ryuichy blog