ryuichy blog: 2005年02月
2005年02月26日
●雨水〜啓蟄
最近は寒いのか暖かいのかよくわからん。
うちは寒いので、はやく春になってほしい。
さて次のライブは3/11(金)、
6、7年ぶり?になるBIRDMAN HOUSEでのワンマンライブ。
新曲やらカバーやら初期の頃の曲やらを引っ張りだしたりで、スタジオでわーわー言いながら煮詰める作業がまた楽しい。
あれもこれもやりたいけど、これとあれは外せない。
自分たちの曲をおぼえなおすのも、また一苦労。
それがまた楽しい。
いろいろやる予定なのでお楽しみに!
そんでもって座席数に限りがあるので、予約はお早めに!
2005年02月19日
●Haveyoueverseentherain?
今日(といってももう昨日)はBIRDMAN HOUSEで鶴のソロイベントだったのだが急用が入って行けなくなってしまった。お客さんモードになってただけに残念。あの人やあの人も来てたのに。
数週間前、iPodの液晶に不具合が生じたのでアップルに修理を依頼したら新品と交換してくれた。ラッキー。なんかもったいなくてまだセロファンもはがしてない。先代よりも大事に扱うぜ、2代目よ。
今日(といっても昨日*夕方)、僕よりひとまわり上の世代の音楽関係者と音楽談義に花を咲かせた。ほんとうにこういう時間って楽しい。老若男女問わず、人の音楽生い立ちを聞くのは面白いから好きです。打ち上げの席でとか特に。
雨が続いている。
乾かない週末は何の仕業だ?
2005年02月16日
●路傍にて
物事を斜めに見るのはもういい加減やめたい、
本当に大切なことは、まっすぐな目でしか捉えられない。
が、僕は日常のなかで、みかけや情報や世俗や人間関係や,
その他あらゆるものに、いまだ惑わされ続けている。
30年間の、染みついたこころの垢も邪魔をする。
疑わしい、と嘆く前に、疑うことを嘆きたい。
眼を持つ者は、疑うより先に、真偽を捉えるているはずだ。
冬空の下の繁華街に立つ、呼び込みのボーイが囁くその卑猥な言葉の裏側に、
いったいいくつの人生が潜んでいるのだろうと思うと、
迷ってなんかいられない、と強く思えた2005冬。
2005年02月13日
●G3BH北九州場所@MARCUS
久しぶりのホーム、黒崎MARCUS。
MARCUSのステージを初めて踏んだ日から10年近く。
いまだに緊張しないことはない。
それなりに全国津々浦々でライブをやってきたが、
ここMARCUSは魔物が棲んでいる、と結構マジで思っている。
まぁそれぐらい、ごまかしが通用しない場所ってことだ。
結果としてはいいライブができたんじゃないかと思う。
イベント自体もすごく楽しかった。
ギルカバーと初めて一緒に演れたのが何より嬉しかったね。
ありがとう。
2005年02月02日
●寒波
が来ておるようだ。
寒っ。
我が家はけっこう山なので雪もつもりやすい。
ベランダから見える、連なる山が雪化粧。
なかなか壮観。
九州は暖かい、というイメージをもってる方々も多いようですが、
冬はそれなりに寒いのよ。
関東とそんなにかわらんよ。
ずいぶん昔に、
「北風小僧の寒太郎」をhi*limitsでカバーしよう、
と企んだのですが、実現しませんでした。
あの曲はホントに名曲だと思うんだがなぁ。
(オリジナルは堺正章、北島三郎だってよ!すっげー!)
おいらを呼んでくれとばかりに
寒太郎がひゅるるんひゅるるん鳴いとるぜ。