ryuichy blog: 2001年07月
2001年07月31日
昨晩はどうもPCの調子が悪くて、うまくいかなかった。
というわけで以下の文は、昨晩の日記です。
波がある。
バイオリズムってやつか。
ここ最近は、何事もなくゆっくりと流れるように過ごす。
今日の出来事その1
YAHOO!のADSLがいいぞ、ということなので早速予約手続き。
予約手続きが完了し、「工事日程は後日メールにてご連絡さしあげます」
ということなので、ああこれで少なくとも来週ぐらいからは快適なインターネットが楽しめるかなー、
はやくこいこいADSL、なんて思ってたら、今さっきニュースで
「YAHOO!がADSLのサービス開始を9月以降に延期、と発表しました。」だと。
なんだそれ。
先日の出来事その1
部屋を何気なく掃除(?)していたら
かれこれ10年ほど前に書き連ねていた詩集(!)を発見。
そうなのだ。当時ぼくは詩を書いていた。ぷぷぷ。
なぜ?寂しかったのだろう。うっひゃー。
誰の目にも触れることなく消えていくのも、もったいない気がするので
ここで発表することにした。
今日はめんどくさいのでやめる。
そのうち気が向いたら。
BGM:JONI MITCHELL「夏草の誘い」
2001年07月28日
レコーディング終了。お疲れ様でやんした。
明日は参院選です。みんなもう決めましたか?
こんなことをこの場で言うのもなんだが、
みんな投票に行ってください。
僕は選挙権を持ったときからずっと欠かさず行ってます。
政治という大きな舞台には、みなさん一人一人も役者として
いるわけです。
「俺一人が投票してもなんも変わるワケない」
なんてこと言う人がよくいますが、
そしたら国の政策に文句つける前にまず投票に行け!
難しいことを考えずに、自分が1番、ピンと来る人に投票すればよいと思います。
「この人よりこっちの人がまだましだ。」という消去法でもいいと思います。
(僕は無党派なので大概この選び方だが)
選挙に行くと、自分の1票を無駄にしたくないので
おのずと他の人にも行ってもらいたいなー、と思うものです。
まだ充分時間はあると思うので、ここ数日の新聞でも見て、
明日は投票に行きましょう。
2001年07月27日
ただいまー。
MIXの作業も順調に行なわれております。
暑い日が続きます。蝉の声も、すっかり日常に溶け込んでますね。
この前、メンバーの間で、蝉の話になりました。
たくやはミンミンゼミが好きだ、と言っておりました。
鶴はツクツクボウシが好きだ、と言っておりました。
つよしは話を聞いておりませんでした。
僕は別にこれといって好きな蝉はおりません。
僕は田舎育ちなので、小さい頃はよく蝉などの虫を捕まえて遊んだものです。
今の子供達はそういうことやるのかな、なんて思ってたら、
たまたま今日、家を出たら、近所の子供達が蝉を捕まえてはしゃいでました。
たくやはミンミンゼミが好きだ、と言っておりました。
そしてアブラゼミが嫌いだ、特にメスが嫌いだ、と力説しておりました。
鶴はそれを聞いて、ふーん、と言ってました。
こんなハイリミッツをどうぞよろしく。
2001年07月26日
お久しぶりです。
なんだかんだでレコーディング作業も順調。
昨日はMIXの合間を縫って、大阪は心斎橋クラブクアトロでのライブ。
朝8:30に出発。ライブを終えて先ほど帰ってまいりました。
現在、日付が変わってAM6:20。
いやー、楽しかった。
トモフスキー、めちゃめちゃ良かったな。
大阪のみんなにも会えたし。
最近このコーナーもネタが尽きてきたなぁ。
なんか変わった出来事起きないかなー。
2001年07月16日
2001年07月12日
この2日間はハードだったなぁ。
2日間、ほとんど寝らず。
日記をつける体力も残されていませんでした。
今日は、さして何も書き連ねることもないので、この辺でふらっと、
自己紹介、いや、自己分析を。
大城 隆一 1974.01.27生まれ 水瓶座のO型
水瓶座のO型であることを、何の根拠もなく誇りに思っている。
1974年生まれであることも、同じく何の根拠もなく誇りに思っている。
小心者。結構人見知りする。でもプライドは高い。
好きな食べ物は和食。これも誇りを持っている。(なんのこっちゃ)
シナモンが嫌い。甘い物にはあまり興味がない。
酒が好き。眠るまで飲みつづける。やめる気はさらさらない。
勝負事は弱い。というか博打が弱い。
でも振り返ると人生のポイントでは勝ってきた気がする。
負けても、「負けた」とは思っていない。
逆境になるとなぜか燃える。
ボクシングやK−1なんかを観ると体が動く。
カンフー映画でも動く。TVゲームでも動く。
つまりギターを弾くと顔が動く。
影響されやすい。感動しやすい。基本的に熱い。
そのくせ熱い人は苦手。
でも冷めきった奴はもっと苦手。腹がたつ。
少年時代は漫画家になりたいと思っていた。
中学時代はイラストレーターか設計士になりたいと思っていた。
高校時代は世界的なギタリストになりたいと思っていた。
学生時代はなんとか楽して金持ちになりたいと思っていた。
今はやりたいことがいっぱいありすぎて一言では言えない。
あえて言うなら、きれいごとをいうつもりはないが、自分を含め、みんなが幸せだったら
いいなぁ、とよく考える。
欲しいもの
本物のR2−D2(スターウォーズに出てくる白と青のちっちゃいロボットね)
自分でつくった、マジで美味い焼酎
自宅に豪勢なサウナ
自宅にものすごくでかい「いけす」
オカマの親友
一生飽きない自分専用のグラス
かっこいいTシャツを100枚
朝日が差し込む浴室
45歳までは太らなくて、それからあとはめちゃめちゃ太る体質
スキューバの免許
ビアサーバ
頼りがいのある、メチャクチャでかくておとなしい犬
なんかオヤジですね、すでに。
おやすみなさい。
2001年07月10日
だーーーっ!!疲れたっっっ!!!
やっと今日の作業が終わったぞ。
っつっても2時間後にはもう出発。
これから九州の、とある地域で1日かけてのPVの撮影なのだ。
そのあとは深夜番組の生出演。わーお。
もう、寝れません・・・・。
いままで絵を描いてました。
関東のほうで配られている、ディスクガレージのフリーペーパー、
「DI:GA」の8月号の表紙です。
関東の方、よかったら見てチョンマゲ(つよし風)。
2001年07月09日
ああ、今日も朝だ。
ただいま、さきほど帰ってまいりました。
今日は、福岡は西新JAJAという、九州のミュージシャンなら知る人ぞ知る、
老舗でなおかつ衰えない強力な磁場を発し続けるライブハウスで、
30周年という、とても意義のあるイベントに出演させていただきました。
とはいってもJAJA、この30周年イベント、まるまる1ヶ月ほぼ毎日やってるのです。
来る日も来る日も、このJAJAにゆかりのあるバンドやミュージシャンが集まり、
酔いちくれで最高の音楽を、日付が変わるまで会場全員で心ゆくまで楽しんでるってわけだ。
今日僕らハイリミッツは出させてもらったんだけど、明日は明日でまたいろんなバンドや
ミュージシャンが「JAJA30周年おめでとー!!」って叫びながらみんなで
盛り上がってるわけですよ。お客さんも「今日で3日目。」とか、「明日も来る。」
みたいなノリで。
いや〜最高。これ最高。さすが福岡、さすが九州。そしてJAJA。
どうだ、九州以外にお住まいの方々、ウラヤマシイだろ。
ちょっと住みたくなっただろ。引っ越したーい、なんて思っただろ。
いいぜ〜、九州。
まぁ、お国自慢はこれぐらいで、今日は「1日30時間説」の後追い話を。
さきほど述べたように、今日(正確には昨日ですが)はJAJAでライブだったんですが、
久しぶりに昔からの知人であるS氏が来てくれました。
「どうですか、大城さん、最近は」
「いやー、もう、なんだかんだ忙しくて」
「そうですか、でも大城さん、『忙しい』って『心を亡くす』ってことですよ。
リッシンベンに亡くす、です。どうか、心を亡くさないよう。」
「は、はい。」
その横では、たくやが「うわー、そっかー、『心を亡くす』かー、すげー!メモっとこー!」
じゅんこさんのHPでは、「多忙は怠惰の隠れみの」という言葉が紹介されてありまして、
今日1日で、このことが偶然にも重なった1日でした。
(井上陽水が言ってた「重なってくれてどうもありがとう」ってのはこういうことかな?)
おやすみなさい。
2001年07月08日
今日はワインを飲んでいる。いただいた物だがどうやら、いいワインのよう。
今までワインの良し悪しなんてテンで解んなかったけど、こいつぁ美味いぞ。
俺でもわかる。イタリアのものですが、うーん味が深い。
ワインって1度あけたら、飲み干さないとダメなのかな。
ヤバイな、750mlもあるぞ。よし頑張ろう。
それでは、ワインで朝を迎えよう。なんつって。
BGM:フィッシュマンズ「空中キャンプ」
2001年07月06日
サボテンの話と、1日30時間欲しいというお話、BBSでいろんな方に
ご意見いただいたのでこの場をお借りしてどうもありがとう。
花さん>サボテンの育て方、なるほどわかりました。
急に愛情がわいたので大切に育てようと思っとります。
がこちゃん>そうだよな、やっぱりあんまり余裕シャクシャクの人なんて
あんまりいないよね。今、俺頑張ってるからヨシとしよう。
それとおめでとう。
キーポン>夜型なんすよ。なんか煮詰めたことやろうと思うと
どうしても夜しか気分にならないというか・・・・。
さて今日は、何だか眠れない夜にもってこいの、快適安眠法をご紹介。
このやり方は一応僕があみだしたのですが、多分他にもやってる人が
きっと何処かにいると思うので、「自分もやってる」という人は
BBS上で挙手してください。ズバリ、その安眠法とは・・・、
斜め寝です!!
「斜め寝」とは何か!?そう、斜めに寝るのです。
なんて簡単。みんなも斜めに寝てください。
すると何だかリッチなダブルベッドに横になってる気分になれます。
ぜひお試しを。
2001年07月05日
1日が24時間じゃなくて30時間くらいあったらいいのに、
なんてことをよく思う。
だって全っ然追いつかねぇ。
もう、俺の身の周りのこと、全っ然追いつかねぇ。
ちゃんとやることやって、世の中のことをちゃんと把握して
自分の意見持って、ある程度睡眠とって、
自分自身に余裕のある人。
そんな人やっぱりいないのかな?
あーそんな風になりたーい。
もしよければ誰か、そんな風に生きてる人が
もしいらっしゃれば、コツってやつを教えて下さい。
関係ないけど、枝豆の皮の部分って美味いよね。
2001年07月04日
3ヶ月くらい前に、近所で購入した小さいサボテン。
たしか商品名は「さぼちゃん」か「とげぼん」とか
「チクリン」とか、まぁなんかそんな名前のやつ。
インテリアにしようかなと思って購入。
最初の1週間は「サボテンは話しかけてやるといいらしい」
と聞いていたので、テーブルの上に置いて眺めたり触ったり
してとりあえずコミュニケーションをとっていたんだが
ある日、その「さぼちゃん」から抜け落ちたトゲを
うちの相方が踏んづけたのがきっかけで
「あぶない」ということで棚の上の方へ追いやられることに。
そして今日。
積み重なったCDを整理してたらなんかトゲのある
キュウリみたいなものが。
「うぉっ!!」
そう、「さぼちゃん」はしっかりと大きくなっていたのだ。
購入した時は確かに小指程度の高さだった。間違いない。
それがいまや、キュウリの半分とまではいかないものの、
それに近いくらいに伸びているではないか。
根っこからは新しいやつもニョキニョキと顔を出している。
我が家の近くでなにか放射能でも漏れているのでは!?
と思ってしまうくらいの驚異的な成長。
わずか2,3ヶ月でこんなに大きくなるもんなの?
誰か知ってる人教えて。
2001年07月03日