ryuichy blog: 2006年02月
2006年02月08日
●平成十八年二月七日火曜日。
今日は一日中、小雨がしくしくと泣いては止み泣いては止みの一日だったようだ。こんな天気の次の日は車がひどく汚れている。泥水を頭からかぶったような有様だ。悲しいことに、雨は汚い。本当は、雨に汚れたものを洗い流してほしいのだが。雨そのものが汚れているというのはなんとも。
しかしもうあと十日もすれば少しは暖かくなるのだろうか。こよみの上では雨水と呼ばれる季節だ。九州南部のほうでは、うぐいすも鳴きはじめるという。ホーホケキョ。テキストに起こすとなんだかマヌケだな。うぐいすって外国にもいるのだろうか? もしいるとしたらホーホケキョの鳴き声をなんと形容するのだろうか。
アストル・ピアソラという人の"Tango:Zero Hour"というアルバムが泣ける。真夜中に目を閉じてヘッドホンで聴いていると脳裏に映像が浮かぶ音楽だ。数年前に流行ったようだが最近知った。タンゴの巨匠らしい。昨年はJazzばかり聴いていたので、Jazzとは別の新境地が見えた感じでわくわくしている。
小雨とタンゴとうぐいす。
小雨のなかをタンゴで踊るうぐいす。
もしもヨーロッパに花札があるなら。そんな絵柄がありそうな。
2006年02月07日
●鉄都の子守唄
平成十八年二月六日月曜日。
立春を過ぎたというのに列島を寒波が襲い、ここ九州にも昼前からぼたぼたと大きな水雪が降り続いた。朝から遮光カーテンを閉め切って部屋の中で映画を観ていたので、カーテンを開けたときに外の銀世界に驚いた。いい加減暖かくなってほしいなあと思っていた矢先だったのでうんざりもしたが、これがこの冬の見納めの雪かもしれぬ、ああ今年もまた春がくるのだな、とすこし感傷的にもなる。
TVでは九州自動車道の通行止めが速報のテロップで流れていたが、そろそろ出かける時間だったので、まあこの雪だったら積もることはないだろうと思い車に乗った。鈍色に曇る空の下、鉄都の道を走る。渋滞のなかの信号待ち、国道3号線に並ぶ産業トラックの煤煙がもうもうと白い蒸気に変わる。知らない街、たとえばロシアの工業都市の風景なんてのはこんな風景なのかもな、なんてもの想いにしばしふけっていると、カーオーディオに繋いだiPodからシャッフルで流れてきた曲が、コルトレーンの「ロシアン・ララバイ」だったのだ、なんてカッコつけたうまい話のようだがホントの話。
2006年02月03日
●有頂天と、哀しみと。
昨日の話。
朝からテキパキと体を動かしたおかげで、一日のスタートをいい気分で迎えることが出来た。天気もそんなに悪くない。午前中のうちに近所のシアターにでかけ、友人お薦めの「THE 有頂天ホテル」を観る。いやあ大変面白かった。もう一回観たい。DVD出たら買いたいなあ。上映中、となりでおっさんがなんかずっと食ってたのが気になったけど。でもいい映画だった。気分が晴れやかだ。
その後、ケータイを変えに行く。別に変えなくても良かったんだが、二つ折りのMYケータイがそろそろホントに二つになりそうなくらいガタがきていたので。なんでもよかったので一番安いヤツ。ケータイショップで古い機種から新しい機種にデータを入れ替えてる間、僕が暇を持て余してたら、突然店員さんがどうぞ、とドラゴンボールの11巻?を渡してくれたので、別に興味はなかったが読む。ああそうなんだ。ピッコロ大魔王はこうして悟空に倒されたのね。ふーん。
晩。ラーメンでも食うか、と職場の近くにある、行ったことのない古いラーメン店に挑んでみた。まあどちらかというと怖いもの見たさ的なノリで入ったんだが。
狭い店内はもちろん客はおらず、ラジオ、有線はおろかTVもつけてない静まり返った店で、あからさまにうまくいってない経営と夫婦仲がかもしだす重苦しい雰囲気。運ばれてきた小さなラーメンからは何ともいえない悲しげな湯気が。「すみません」と言わんばかりに申し訳なさそうに紅ショウガが4、5本ほど隅っこに盛られている。すすってるうちに、なんでおれは金を払ってまでこんなに悲しいラーメンを食っているのだろうかとさえ思えてきた。
あまりにも量が少なかったので「替え玉できますか」と訊くと「やってない」という。まあそれはそれで別に構わないのだが、勘定を払うときに「その〜、替え玉っていうのは〜、どんな風に出てくるの〜?」と逆におれに訊くおばちゃん。「麺だけおかわりするんですよ」というと「ああ〜そう〜。若い人にはいいやろね〜」だって。哀しいよ。おばちゃん、哀しくなるから。そんなこと言わないで。
週末は、すこーーんと晴れるといいですなあ。
2006年02月01日
●1月31日火曜日。
午前中に掃除と洗濯と所用を済ませる。遅めの朝食は昨日の晩のハヤシライス。ハヤシライスといえば、カレーライス。マリオとルイージみたいな関係のハヤシライスとカレーライス。最近、カレーをあまり好まなくなってきた。油多いから。カレーをつくった後の鍋を洗うときに、そのあまりのヌルリ具合に、その脂肪分に毎回驚きます。油ヨゴレに強いジョイでも、あんなCMみたいにサッとは落ちません。
昔は好きだったんだけどなあ、カレー。今はもう、たまに食うくらいでいいです。理想は、ルーが水みたいにジャブジャブしてて、とびきり辛いやつ。
午後。タワーレコードに行く。駐車場に車を停めてCD買って駐車場を出るまでの所要時間、わずか20分程度。我ながら早い買い物であった。決め打ち3枚、ジャケ買い1枚。タワレコ小倉店の陳列は昔の方が好きです。なんか今わかりにくい。
AmazonでCD探して買うのは非常に楽で、地方都市のレコ店では注文しないと置いてないような作品も、クリックひとつで買えるのは確かに便利よいが、送られてくるあの段ボールがゴミで出すにもかさばって邪魔くさい。最近はなんか広告なんかもたくさん一緒に入っとるし。
晩はチゲ鍋を定食屋で食ったが美味しくなかった。でも眼鏡のアルバイトの娘が愛想が良くて可愛かった。眼鏡の女の子っていいな、とふと思った。